SSブログ
前の30件 | -

那須連山の四季(秋季)No12 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No12 甲子高原の冠雪(阿武隈川)

2008年11月20日 この年は冬の到来が早かったのかこの時期に雪が降っていました。
甲子高原牧場から旭岳
IMG_A112.JPG
甲子温泉から旧道沿いの阿武隈川 甲子道路のトンネルの手前の温泉旅館入口付近から(奥の山は旭岳)
IMG_A113.JPG

IMG_A114.JPG
 

IMG_A115.JPG
甲子道路のトンネルの手前の温泉旅館入口付近から(奥の山は旭岳)①
IMG_A116.jpg
甲子道路のトンネルの手前の温泉旅館入口付近から(奥の山は旭岳)②
IMG_A117.JPG
那須甲子道路から那須岳(茶臼岳)①
IMG_A118.JPG
那須甲子道路から那須岳(茶臼岳)②
IMG_A120.JPG
雑木林に雪が降ってきました。
IMG_A121.JPG



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(秋季)No11 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No11 各所 霧氷~初冬2
今回もすべてフイルム写真で撮影年月は不明です。

板室温泉の近くにある乙女の滝にも うっすらと雪が降りました。
IMG_A095.jpg
深山ダム湖にも薄い初氷が張りました。
IMG_A096.jpg
甲子高原道路(青少年の家の施設前付近)から夕陽の旭岳。
IMG_A097.jpg
朝の那珂川(大田原付近)から朝の那須連山。
IMG_A098.jpg
那須牧場と那須岳
IMG_A099.jpg
那須甲子道路(施設前)から冠雪の旭岳
IMG_A102.jpg
那須岳(茶臼岳)の噴煙にも雪がありました。
IMG_A103.jpg
姥が平にも冠雪。
IMG_A109.jpg
甲子峠の赤く染まる旭岳と霧氷。(朝方)
IMG_A110.jpg
甲子峠の旭岳と霧氷。
IMG_A111.jpg


共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(秋季)No10 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No10 各所 霧氷~初冬 1
秋の季節が終わって山は霧氷から始まって いよいよ冬の季節を迎えます。今回はすべてフイルム写真です。
甲子高原 模範牧場から夕陽に染まったススキと那須連山
IMG_A068.jpg
峰の茶屋付近の登山道から冠雪の三倉山(朝)
IMG_A069.jpg
峰の茶屋付近の登山道から冠雪の三倉山
IMG_A070.jpg
剣が峰付近から北斜面
IMG_A072.jpg
三本槍ヶ岳の霧氷
IMG_A073.jpg
朝日岳の北斜面
IMG_A074.jpg
朝日岳の前庭から朝陽と霧氷の那須野が原
IMG_A075.jpg
大峠の登山道からの大峠の霧氷
IMG_A077.jpg
大峠と三本槍ヶ岳登山道から北斜面の霧氷
IMG_A078.jpg
峠のクマササ霧氷
IMG_A079.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(秋季)No09 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No09 各所 晩秋
今回はすべてフイルム写真です。タイトルの写真は 甲子 青春の家の施設から流れる雲と旭岳

峠の駐車場から沢沿い下の湯けむりと紅葉
IMG_A046.jpg
峰の茶屋への登山道から那須岳
IMG_A047.jpg
剣が峰付近から噴煙の那須岳(風が強く噴煙が流されている)IMG_A0049.jpg
剣が峰付近から朝焼けの那須岳(茶臼岳
IMG_A050.jpg
剣が峰付近から隠居倉
IMG_A051.jpg
沼原湿原の駐車場から北方面(右側に白笹山)
IMG_A063.jpg
甲子道路の虹
IMG_A063-1.jpg
阿武隈川の残りの紅葉(温泉旅館付近)
IMG_A065-1.jpg
北温泉付近の残り紅葉
IMG_A065-2.jpg
那須岳(茶臼岳)山頂の噴煙
IMG_A065-3.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(秋季)No08 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No08晩秋の鏡ヶ沼
2018年10月18日 観音沼から旧松川街道を大峠の手前で左に入ります。約1時間位で鏡ヶ沼です。
紅葉は葉を落として晩秋の趣でした。沼は水深が浅く モリアオガエル サンショーウオが住み着いています。ここに着いた時 霧が出たり止んだりで写真には最高でした。ここから上の登山道(稜線)に出るには写真のクマザサの中を通りロープが張ってある急道を上ります。当時は悪路で滑りやすくて やっとの思いで稜線に出た記憶があります。
IMG_A044-23.JPG
中央の山が須立山 旭岳はこの奥になる
IMG_A044-24.jpg

IMG_A044-25.JPG

IMG_A044-26.JPG

IMG_A044-27.JPG

IMG_A044-28.JPG
稜線上の右奥に三本槍ヶ岳があります
IMG_A044--29.JPG

IMG_A044-30.JPG


那須連山の四季(秋季)No07 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No07 三倉山&三本槍ヶ岳紅葉登山
2010年10月09日大峠から三倉山 紅葉登山  観音沼から旧松川街道(参勤交代の道)を歩いて大峠(登山道の分岐地点)へ。ここには昔の名残りか石仏や祠があり手を合わせ ここから三倉山への登山が始まります。下から眺めると近く感じますが上の稜線まで出るのに結構時間を要します。稜線からは対峙する反対方向の三本槍ヶ岳 旭岳が眺められます。またここからは空を遮るものが何もないので夏の雷には要注意です。
IMG_A044-11.jpg
登山道の後方の奥が三本槍ヶ岳です
IMG_A044-12.jpg
三本槍ヶ岳
IMG_A044-13.jpg
旭岳と手前の山は須立山
IMG_A044-14.jpg
後方に沼原湿原が見えます
IMG_A044-15.jpg

2010年10月16日三本槍ヶ岳 紅葉登山  大峠の分岐から左の登山道を須立山や三本槍ヶ岳方面へ。ここの稜線からは那須岳 須立山 旭岳が見えます。

大峠から三倉山への登山道が見えます
IMG_A044-16.jpg
須立山の下には鏡ヶ沼が見えます
IMG_A044-17.jpg

IMG_A044-18.jpg
旭岳と手前の重なりあっている山が須立山
IMG_A044-19.jpg
ガスがかかって見えにくいですが後方は那須岳(茶臼岳)
IMG_A044-20.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(秋季)No06 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No06
2010年10月11日 那須の赤面山の紅葉を撮りに出かけた時の写真です。この赤面山は以前スキー場だった頃に 何度か行った記憶があります。当時スキー場のゲレンでにはリフトがぶら下がったままでしたがその下を歩いたりして辿りつきました。この日は天気が良かったのですが途中から霧が出てきて帰る頃には見えなくなってしまいました。紅葉状態はこの日がベストだったかなと・・・。

赤面山
IMG_A044.jpg

IMG_A044-1.jpg

IMG_A044-2.jpg

IMG_A044-3.jpg

IMG_A044-4.jpg

IMG_A044-5.jpg

IMG_A044-6.jpg

IMG_A044-7.jpg

IMG_A044-8.jpg

IMG_A044-10.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(秋季)No05 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No05
2009年10月4日那須紅葉 当時のこの日は峠の駐車場から峰の茶屋まで約1時間なのだが約半分上の登山道が三脚で埋めつくされた記憶があります。那須連山に随分と通っているが初めての事でした。この日は霧が出て幻想的な風景が見られました。朝日岳手前の難所の剣が峰が霧が立ち込めて危険なので引き返した記憶があります。

登山道から朝日岳①
DSC_002.jpg
登山道から朝日岳②
DSC_003.jpg
剣が峰 下のガレ場①
DSC_004.jpg
剣が峰 下のガレ場②中央にスポットライトがあたった
DSC_005.jpg
剣が峰と朝日岳
DSC_006.jpg
剣が峰途中から朝日岳
DSC_007.JPG
剣が峰①
DSC_008.jpg
剣が峰②
DSC_009.jpg
剣が峰途中の裏側(北側)の紅葉①
DSC_010.jpg
剣が峰途中の裏側(北側)の紅葉②
DSC_011.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(秋季)No04 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(No04)
デジタルとフイルム写真が混在しています。

鏡ヶ沼からよじ登って稜線へ出ると旭岳 三本槍ヶ岳 三倉山などが見える 写真の右が須立山で下に鏡ヶ沼
IMG_A34-1.jpg
ここはモリアオガエルやクロサンショウウオが生息している(登山道は右奥のクマ笹の中にある)
IMG_A035.jpg
鏡沼からロープが張ってある急坂を登り上の登山道へ。ここからは歩いて来た道や遠方に大峠方面の三倉山が見える。左に進むと須立山の山頂方面 右は三本槍ヶ岳や大峠へ。
IMG_A036.jpg
須立山山頂から見た旭岳(旭岳にはピークは無く甲子山へと続く)
IMG_A037.jpg
須立山から甲子山方面
IMG_A038.jpg
須立山と大峠の登山道から見た紅葉①
IMG_A039.jpg
須立山と大峠の登山道から見た紅葉②
IMG_A040.jpg
須立山と大峠の登山道から見た紅葉③
IMG_A041.jpg
甲子道路の朝焼け①(長い甲子トンネルの手前の温泉旅館付近)IMG_A042.jpg
甲子道路の朝焼け②(長い甲子トンネルの手前の温泉旅館付近)
IMG_A043.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(秋季)No03 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No03

デジタルとフイルム写真が混在しています。

峰の茶屋避難小屋付近の崖の上から朝陽の朝日岳(現在は立ち入り禁止 )
IMG_A023.jpg
峰の茶屋避難小屋付近の登山道から朝日岳
IMG_A024.jpg
剣が峰から北斜面
IMG_A025.jpg
朝の熊見曽根(後方は八溝山方面)
IMG_A026.jpg
ひょうたん池から那須岳(茶臼岳)
IMG_A027.jpg
牛ヶ首手前の登山道から噴煙の那須岳
IMG_A028.jpg
ゴンドラ山頂下の登山道から大岩
IMG_A029.jpg
大峠から三本槍ヶ岳への登山道
IMG_A030.jpg
赤面山紅葉(旧甲子スキー場跡地を通って)1
IMG_A031.jpg
赤面山紅葉(旧甲子スキー場跡地を通って)2
IMG_A032.jpg


那須連山の四季(秋季)No02 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No02

那須連山の四季(秋季)は掲載していましたが新しく編集して掲載します。デジタルとフイルム写真が混在しています。

北温泉の入口駐車場付近から駒止の滝(現在は展望台が出来ている)
IMG_A012.jpg
那須登山の峠の茶屋駐車場から沢沿いに入った古道?から剣が峰~朝日岳
IMG_A013.jpg
ロープウエイ下から噴煙の那須岳(茶臼岳)
IMG_A014.jpg
峰の茶屋~日の出平登山道から眼下の紅葉(この日は雲が流れるように出たり入ったりでアクセントになった)
IMG_A015.jpg
牛ヶ首から三斗小屋への途中の姥が平から那須岳
IMG_A016.jpg
ひょうたん池から ①
IMG_A017.jpg
ひょうたん池から ②
IMG_A018.jpg
甲子 阿武隈川の雪割渓谷の紅葉(下まで降りられます)
IMG_A019.jpg
甲子 阿武隈川の紅葉(春から夏には釣り人がいます)
IMG_A020.jpg
大峠への旧松川街道の途中の日暮らしの滝(下まで降りられるが今は危険?)車はここで通行不可
IMG_A021.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(秋季)No01 [那須連山の四季(秋季)]

那須連山の四季(秋季)No01
那須連山の四季は掲載していましたが今年から新しく編集して掲載します。
デジタルとフイルム写真が混在しています。

夏の終わりの頃 暗い時間帯に剣が峰付近から朝の朝日岳(偶然にも頂上に先客二人が)
IMG_A001.jpg
那須牧場から那須連山(以前 ここは静かな牧草地帯で牛の放牧も見られたのだが今はカフエレストランや民宿が立ち並んでいる)
IMG_A002.jpg
一番上の峠の茶屋駐車場から徒歩で沢沿いに入った場所から初秋の朝日岳
IMG_A003.JPG
観音沼近くの猿楽台のそば畑から
IMG_A004.jpg
沼原湿原 駐車場付近から朝の光の雑木林
IMG_A0005.jpg
甲子高原牧場から朝の旭岳(この年は早くも霜が降りていた)
IMG_A006.jpg
甲子温泉旅館(大黒屋)に降りていく途中の道の紅葉(この真上が甲子山)
IMG_A007.jpg
夕方帰路の途中 偶然にも赤く染まった朝日岳
IMG_A008.jpg
福島県側の三倉山からの那須連山①
IMG_A009.JPG
福島県側の三倉山からの那須連山②
IMG_A010.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No08 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No08で最終となります。

デジタルとフイルム写真が混在しています。

那須岳(茶臼岳)山頂の陽光  夏季のフイルム写真(撮影日は不明)
IMG_0N71.jpg
沼原園地① 咲き遅れた?車百合が一輪咲いていた(8/20)
IMG_0N72.jpg
沼原園地② ススキの穂が出初めて秋の気配(8/20)
IMG_0N73.JPG

峰の茶屋~牛ヶ首の登山道から姥が平に寸光 (8/24)
IMG_0N74.jpg

登山道の朝焼け(峰の茶屋 小屋の下部付近)8/24
IMG_0N75.JPG

峠の茶屋(駐車場)~峰の茶屋 登山道から那須岳 (8/27)
IMG_0N76.JPG

剣が峰付近から三倉山 大倉山 流石山遠望 ( 8/27)
IMG_0N77.JPG

剣が峰付近から隠居倉 熊見曽根  (8/27)
IMG_0N78.JPG
那須甲子道路(290号線)の青少年自然の家から 萩の花と旭岳 (8/27)
IMG_0N79.JPG
夕陽の那須連山(那須牧場から)夏季のフイルム写真ですが撮影月日は不明。
IMG_0N79.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No07 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No07
昨年の夏11日 数年振りにゴンドラを利用して那須岳山頂を目指した。 帰りは峰の茶屋経由で下山したが いつも留める峠の駐車場からゴンドラの駐車場へは下りなのだが思った以上に長く感じて疲れた。片道の乗車料金をケチした為に(笑)この日は朝から天気が最高だった。

ゴンドラを降りていよいよ山頂への登山道
IMG_0N061.jpg
山頂の鳥居(実際は小さい鳥居)
IMG_0N62.jpg
遠方の雲の下に旭岳が見える
IMG_0N063.jpg
昼頃になって入道雲が出始めたが雷の音が聞こえなかった
IMG_0N064.jpg
頂上付近の(噴火口まわり)の大岩
IMG_0N065.jpg
那須岳のシンボルの大岩(噴煙はこの後ろの下付近から吹き上げている)
IMG_0N066.jpg
帰路の途中から朝日岳が見える
IMG_0N067.jpg
帰路の登山道から峰の茶屋避難小屋(各 方面への分岐点)
IMG_0N68.jpg
同じく帰路の途中から遠方は北側の三倉山方面
IMG_0N069.jpg
峰の茶屋付近のお花畑
IMG_0N70.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No06 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No06
デジタルとフイルム写真が混在しています。(順不同)
登山道から朝の那須岳(茶臼岳)
IMG_0N51.jpg

峰の茶屋避難小屋付近の登山道の大岩
IMG_0N52.JPG剣が峰から対岸の朝日岳
IMG_0N53.JPG
剣が峰付近の登山道から(後方は北側の旭岳)
IMG_0N54.jpg
峰の茶屋避難小屋付近から剣が峰(朝日岳方向)
IMG_0N55.jpg
剣が峰の鎖場のある難所(危険個所)
IMG_0N56.jpg
剣が峰の岩場(後方は茶臼岳)
IMG_0N57.JPG
朝日岳の手前のピーク
IMG_0N58.JPG
朝日岳からの夕景
IMG_0N59.jpg
牧場から那須連山の夕陽
IMG_0N60.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No5 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No05
デジタルとフイルム写真が混在しています。(順不同)

茶臼岳山頂から噴煙と南月山(後方は日光連山)
IMG_0N41.jpg
山頂の噴煙と太陽

IMG_0N42.jpg
牛ヶ首付近の登山道から噴煙
IMG_0N43.jpg
峰の茶屋から山頂への登山道からふり返り見た峰の茶屋と朝日岳
IMG_0N44.jpg

三蔵山山頂の花畑①(後方の山は旭岳)
IMG_0N45.jpg

三蔵山山頂の花畑②(後方の噴煙の下が沼原湿原)
IMG_0N46.jpg

三蔵山山頂の花畑③
IMG_0N47.jpg

沼原園地の草原①
IMG_0N48.jpg

沼原園地の草原②
IMG_0N49.jpg

沼原湿原 霧の唐松林
IMG_0N50.jpg




共通テーマ:趣味・カルチャー

観音沼の四季(夏季)No02 [観音沼の四季(夏季)]

観音沼の四季(夏季)No02
デジタルとフイルム写真が混在しています。
IMG_K227.jpg

IMG_K228.JPG

IMG_K229.JPG

IMG_K230.JPG

IMG_K231.JPG

IMG_K232.jpg

IMG_K233.JPG

IMG_K234.JPG

IMG_K235.JPG

IMG_K236.JPG


那須連山の四季(夏季)No04 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No04
朝日岳から三本槍ヶ岳の途中の稜線から日の出を撮る為に前の晩から三脚を立てたが雲が出て朝日は撮れなかったが雲の間から一瞬 雲海の上に陽が当たった(デジタルとフイルム写真が混在しています)
IMG_0N31.jpg 三本槍ヶ岳から日光方面①
IMG_0N32.jpg
三本槍ヶ岳から日光方面②
IMG_0N33.jpg大峠から三倉山への登山道の稜線
IMG_0N34.jpg同じ稜線から反対側の那須連山方面
IMG_0N35.jpg大峠から三倉山へ上る登山道から見た花の群落IMG_0N36.jpg

三倉山付近から遠方に沼原湿原
IMG_0N37.jpg
日の出平付近から那須岳の噴煙を撮ったが風の向きと強さが丁度良かった(笑)
IMG_0N38.jpg
ひょうたん池付近から枯木 (以前はひょうたん池から峰の茶屋への登山道があったが今は?)
IMG_0N39.jpg
牛ヶ首付近の倒木(以前はあちこちに見られた
IMG_0N40.jpg


那須連山の四季(夏季)No03-1 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)夏の沼原湿原
先週 沼原湿原へ出かけたが雷と強雨の為引き返したので撮りためた写真を掲載します。デジタルとフイルム写真が混在しています。
IMG_001.jpg

IMG_002.jpg
ニッコウキスゲの群落
IMG_003.JPG

IMG_004.JPG

IMG_005.jpg

IMG_006.jpg

コバイケソーの花
IMG_007.JPG
沼原湿原からすぐ上に白笹山へ行く途中の湿地(沼原園地)①
IMG_008.JPG

IMG_009.JPG
③後方の山は白笹山
IMG_010.jpg




共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No03 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No03
デジタルとフイルム写真が混在しています。
月明かりの登山道
IMG_0N21.jpg
南月山から噴煙の那須岳
IMG_0N22.jpg
那須岳(茶臼岳)山頂から北方面の大蔵山 三倉山
IMG_0N23.JPG
那珂川上流
IMG_0N24.jpg
峰の茶屋から那須岳登山道の夏雲(この後雨が降り出した)
IMG_0N25.jpg
山頂から雲海と南側の日光連山(男体山)
IMG_0N26.jpg
三本槍ヶ岳から旭岳と鏡沼(鏡沼の上が須立山)
IMG_0N27.jpg
須立山から鏡沼
IMG_0N28.jpg
那須岳(茶臼岳)山頂の噴煙
IMG_0N29.JPG
加藤谷川(観音沼付近)金文橋から
IMG_0N30.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No02 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No02
デジタルとフイルム写真が混在しています(順不同)
朝日岳手前の稜線から雲海と昇陽
IMG_0N11.jpg

朝日岳
IMG_0N12.jpg

夏の沼原湿原(後方は福島県側の御蔵山)
IMG_0N13.jpg
姥が平登山道から噴煙の那須岳(茶臼岳)
IMG_0N14.jpg
南月山~白笹山登山道の花
IMG_0N15.jpg
剣が峰付近から朝の那須岳(茶臼岳)
IMG_0N16.jpg
山頂真下の噴気口(少し熱湯も湧き出している)
IMG_0N17.jpg
剣が峰登山道から那須岳(茶臼岳)IMG_0N18.jpg御蔵山登山道から遠方の那須岳(茶臼岳)IMG_0N19.jpg那須岳(茶臼岳)南斜面
IMG_0N20.jpg
 


共通テーマ:趣味・カルチャー

観音沼の四季(夏季)No01 [観音沼の四季(夏季)]

観音沼の四季(夏季)No01
IMG_K206.JPG

IMG_K207.jpg

IMG_K208.JPG

IMG_K209.JPG

IMG_K210.JPG

IMG_K211.JPG

IMG_K212.jpg

IMG_K213.JPG

IMG_K214.JPG

IMG_K215.JPG


共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No01 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No01
デジタルとフイルム写真が混在しています。

那須岳(茶臼岳)山頂の日の出
IMG_0N01.jpg
朝日岳への剣が峰登山道
IMG_0N02.JPG
峠の茶屋 登山道から右 尾根(秋になるとクマザサとナナカマドのコントラストが素晴らしいです)
IMG_0N04.jpg
峰の茶屋(避難小屋)上部からりんどうと那須岳(茶臼岳)現在は立ち入り禁止区域です。
IMG_0N03.jpg
熊見曾根(朝日岳付近)から御蔵山
IMG_0N05.jpg
那須岳(茶臼岳)の朝焼け(この日の朝焼けは頭の後ろまででハッセルの50mmではカバーしきれずこの事があってから40mmを購入した)
IMG_0N06.jpg
那須岳(茶臼岳)山頂から南方面の日光連山
IMG_0N07.jpg
牛が首付近の噴煙
IMG_0N08.jpg
山頂から日の出平と白笹山
IMG_0N09.jpg
ロープウエイ真下から朝日岳
IMG_0N10.jpg


共通テーマ:趣味・カルチャー

観音沼の四季(春季)No06 [観音沼の四季(春季)]

観音沼の四季(春季)No06
デジタルとフイルム写真が混在しています。
IMG_K197.JPG

IMG_K198.jpg

IMG_K199.jpg

IMG_K200.jpg
沼のまわりに咲いていた花です。
IMG_K201.JPG

IMG_K202.JPG

IMG_K203.JPG


共通テーマ:趣味・カルチャー

観音沼の四季(春季)No05 [観音沼の四季(春季)]

観音沼の四季(春季)No05
デジタルとフイルム写真が混在しています。
IMG_K194.jpg

IMG_K193.jpg

IMG_K191.JPG
今年は雪ありません。
IMG_K192.jpg

IMG_K195.JPG



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(春季)No12 [那須連山の四季(春季)]

那須連山の四季(春季)No11沼原湿原 散歩
昨日(1日) 沼原湿原の風景を見てきました。天気は夏の風情でしたが いつも水なしの湿原なのに珍しく水があって湿原らしい様相でした。コロナ禍の今? 観光客もまばらで湿原で出会った人が2組だけだった。湿原は今が芽吹きとまぶしい位の新緑です。展望台でこの風景を眺めながら飲む熱いコンビニコーヒー・・・。この時が私の至福の時です(笑)ここは携帯の電波が入らないので(もしかして自分だけ?)SDカードにうるさい音楽を沢山入れてクマよけにしています。

この目の前の湿原にアヤメが咲くのですが最近見なくなりました。誰もいなくて極上のひと時でした。
IMG_0H101.jpg
後方の山は白笹山
IMG_0H102.JPG
いつも水なしでしたが
IMG_0H103.JPG
後方の山は福島県側の御蔵山 大倉山
IMG_0H104.JPG

IMG_0H105.JPG

IMG_0H106.JPG
今年はコバイケソーが多く見られます。今月下旬位に咲くかどうかです。
IMG_0H107.JPG
湿原歩きの最後に出会う新緑の唐松林の中にズミの大木があります。
IMG_0H108.JPG
駐車場から白笹山登山の途中にある沼原園地(レンゲツツジは来週位に開花?)
IMG_0H109.JPG



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(春季)No11 [那須連山の四季(春季)]

那須連山の四季(春季)No11
デジタルとフイルム写真が混在しています。

牛が首付近から雲海の旭岳
IMG_0H101.jpg
西の郷の阿武隈川(この上流には滝があります)
IMG_0H102.jpg
阿武隈川沿いのヤマボウシの花
IMG_0H103.jpg
剣が峰 北斜面
IMG_0H104.jpg
山頂から北方の山並み(夕方近く突然 雲の切れ間が)
IMG_0H105.jpg
ゴンドラ下から見るイワカガミと那須岳(以前 登山道から自由に入れたが現在は規制中)
IMG_0H106-1.jpg
南斜面から見る噴煙の那須岳(茶臼岳)
IMG_0H107.jpg
熊見曽根登山道から清水平方面(後方 奥が清水平でここから三本槍ヶ岳へ)
IMG_0H108.jpg
阿武隈川 新緑(温泉旅館 上流)
IMG_0H109.jpg
剣が峰登山道付近のリンドウの花
IMG_0H110.jpg


共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(春季)No10 [那須連山の四季(春季)]

那須連山の四季(春季)No10
デジタルとフイルム写真が混在しています。

沼原湿原から白笹山
IMG_0H91.jpg
霧の八幡つつじ園
IMG_0H92.jpg
鏡沼 新緑
IMG_0H93.jpg
噴煙下の姥が平から那須岳(茶臼岳)
IMG_0H94.jpg
深山ダム湖上流の白ヤシオツツジ
IMG_0H95.jpg
噴煙の那須岳(茶臼岳)山頂
IMG_0H96.jpg
那須中央牧場から那須岳
IMG_0H97.jpg
沼原ダム下の白ヤシオツツジ
IMG_0H98.jpg
阿武隈川の新緑(温泉旅館付近)
IMG_0H99.jpg
新緑の駒止の滝(北温泉入口付近)
IMG_0H100.JPG



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(春季)No09 [那須連山の四季(春季)]

那須連山の四季(春季)No09
デジタルとフイルム写真が混在しています。

朝日岳から雲海の那須野が原(後方は八溝山遠望)
IMG_0H81.jpg
北温泉付近のムラサキヤシオつつじ?(北温泉に行く途中の道路から)
IMG_0H82.jpg
西の郷公園 遊歩道のレンゲツツジ この下に阿武隈川が流れていて展望台や滝などがあります。
IMG_0H83.jpg
新緑の深山ダム湖の上流付近。
IMG_0H84.JPG
霧の八幡つつじ園
IMG_0H85.jpg 沼原湿原
IMG_0H86.jpg 那須岳 登山道から左側に入った場所ですが現在は規制されて入れません。
IMG_0H87.jpg 八幡つつじ園から那須岳 現在は木が大きくなり展望台からも見えなくなってきました。
IMG_0H88.jpg 深山ダム湖上流の那珂川(この先に旧三斗小屋宿があり さらに上流は川の水が地下になります)
IMG_0H89.jpg
那須フラワーセンターから那須連山
IMG_0H90.jpg

那須連山の四季(春季)No08 [那須連山の四季(春季)]

那須連山の四季(春季)No08
デジタルとフイルム写真が混在しています。

沼原湿原の上部にある沼原園地(駐車場から白笹山への登山道の左側)
IMG_0H71-3.jpg
沼原湿原の唐松林(新緑)
IMG_0H72.jpg
沼原園地のつつじ(後方は白笹山)
IMG_0H73.JPG
猿楽台そば畑の大根の花(後方は旭岳)
IMG_0H74.jpg
那須岳(茶臼岳)後方の南月山付近から峰桜①(後方は福島県側の御蔵山)
IMG_0H75.jpg
那須岳(茶臼岳)後方の南月山付近から峰桜②(後方は那須岳)
IMG_0H75-1.jpg
沼原湿原のズミの花(後方は白笹山)
IMG_0H77.jpg
板室から中塩原板室那須街道(266号線)沿いの山桜(後方は白笹山)
IMG_0H78.JPG
鏡沼付近の峰桜
IMG_0H79.jpg
深山ダム湖の山桜
IMG_0H79-1.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。