SSブログ
那須連山の四季(夏季) ブログトップ

那須連山の四季(夏季)No08 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No08で最終となります。

デジタルとフイルム写真が混在しています。

那須岳(茶臼岳)山頂の陽光  夏季のフイルム写真(撮影日は不明)
IMG_0N71.jpg
沼原園地① 咲き遅れた?車百合が一輪咲いていた(8/20)
IMG_0N72.jpg
沼原園地② ススキの穂が出初めて秋の気配(8/20)
IMG_0N73.JPG

峰の茶屋~牛ヶ首の登山道から姥が平に寸光 (8/24)
IMG_0N74.jpg

登山道の朝焼け(峰の茶屋 小屋の下部付近)8/24
IMG_0N75.JPG

峠の茶屋(駐車場)~峰の茶屋 登山道から那須岳 (8/27)
IMG_0N76.JPG

剣が峰付近から三倉山 大倉山 流石山遠望 ( 8/27)
IMG_0N77.JPG

剣が峰付近から隠居倉 熊見曽根  (8/27)
IMG_0N78.JPG
那須甲子道路(290号線)の青少年自然の家から 萩の花と旭岳 (8/27)
IMG_0N79.JPG
夕陽の那須連山(那須牧場から)夏季のフイルム写真ですが撮影月日は不明。
IMG_0N79.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No07 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No07
昨年の夏11日 数年振りにゴンドラを利用して那須岳山頂を目指した。 帰りは峰の茶屋経由で下山したが いつも留める峠の駐車場からゴンドラの駐車場へは下りなのだが思った以上に長く感じて疲れた。片道の乗車料金をケチした為に(笑)この日は朝から天気が最高だった。

ゴンドラを降りていよいよ山頂への登山道
IMG_0N061.jpg
山頂の鳥居(実際は小さい鳥居)
IMG_0N62.jpg
遠方の雲の下に旭岳が見える
IMG_0N063.jpg
昼頃になって入道雲が出始めたが雷の音が聞こえなかった
IMG_0N064.jpg
頂上付近の(噴火口まわり)の大岩
IMG_0N065.jpg
那須岳のシンボルの大岩(噴煙はこの後ろの下付近から吹き上げている)
IMG_0N066.jpg
帰路の途中から朝日岳が見える
IMG_0N067.jpg
帰路の登山道から峰の茶屋避難小屋(各 方面への分岐点)
IMG_0N68.jpg
同じく帰路の途中から遠方は北側の三倉山方面
IMG_0N069.jpg
峰の茶屋付近のお花畑
IMG_0N70.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No06 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No06
デジタルとフイルム写真が混在しています。(順不同)
登山道から朝の那須岳(茶臼岳)
IMG_0N51.jpg

峰の茶屋避難小屋付近の登山道の大岩
IMG_0N52.JPG剣が峰から対岸の朝日岳
IMG_0N53.JPG
剣が峰付近の登山道から(後方は北側の旭岳)
IMG_0N54.jpg
峰の茶屋避難小屋付近から剣が峰(朝日岳方向)
IMG_0N55.jpg
剣が峰の鎖場のある難所(危険個所)
IMG_0N56.jpg
剣が峰の岩場(後方は茶臼岳)
IMG_0N57.JPG
朝日岳の手前のピーク
IMG_0N58.JPG
朝日岳からの夕景
IMG_0N59.jpg
牧場から那須連山の夕陽
IMG_0N60.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No5 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No05
デジタルとフイルム写真が混在しています。(順不同)

茶臼岳山頂から噴煙と南月山(後方は日光連山)
IMG_0N41.jpg
山頂の噴煙と太陽

IMG_0N42.jpg
牛ヶ首付近の登山道から噴煙
IMG_0N43.jpg
峰の茶屋から山頂への登山道からふり返り見た峰の茶屋と朝日岳
IMG_0N44.jpg

三蔵山山頂の花畑①(後方の山は旭岳)
IMG_0N45.jpg

三蔵山山頂の花畑②(後方の噴煙の下が沼原湿原)
IMG_0N46.jpg

三蔵山山頂の花畑③
IMG_0N47.jpg

沼原園地の草原①
IMG_0N48.jpg

沼原園地の草原②
IMG_0N49.jpg

沼原湿原 霧の唐松林
IMG_0N50.jpg




共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No04 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No04
朝日岳から三本槍ヶ岳の途中の稜線から日の出を撮る為に前の晩から三脚を立てたが雲が出て朝日は撮れなかったが雲の間から一瞬 雲海の上に陽が当たった(デジタルとフイルム写真が混在しています)
IMG_0N31.jpg 三本槍ヶ岳から日光方面①
IMG_0N32.jpg
三本槍ヶ岳から日光方面②
IMG_0N33.jpg大峠から三倉山への登山道の稜線
IMG_0N34.jpg同じ稜線から反対側の那須連山方面
IMG_0N35.jpg大峠から三倉山へ上る登山道から見た花の群落IMG_0N36.jpg

三倉山付近から遠方に沼原湿原
IMG_0N37.jpg
日の出平付近から那須岳の噴煙を撮ったが風の向きと強さが丁度良かった(笑)
IMG_0N38.jpg
ひょうたん池付近から枯木 (以前はひょうたん池から峰の茶屋への登山道があったが今は?)
IMG_0N39.jpg
牛ヶ首付近の倒木(以前はあちこちに見られた
IMG_0N40.jpg


那須連山の四季(夏季)No03-1 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)夏の沼原湿原
先週 沼原湿原へ出かけたが雷と強雨の為引き返したので撮りためた写真を掲載します。デジタルとフイルム写真が混在しています。
IMG_001.jpg

IMG_002.jpg
ニッコウキスゲの群落
IMG_003.JPG

IMG_004.JPG

IMG_005.jpg

IMG_006.jpg

コバイケソーの花
IMG_007.JPG
沼原湿原からすぐ上に白笹山へ行く途中の湿地(沼原園地)①
IMG_008.JPG

IMG_009.JPG
③後方の山は白笹山
IMG_010.jpg




共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No03 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No03
デジタルとフイルム写真が混在しています。
月明かりの登山道
IMG_0N21.jpg
南月山から噴煙の那須岳
IMG_0N22.jpg
那須岳(茶臼岳)山頂から北方面の大蔵山 三倉山
IMG_0N23.JPG
那珂川上流
IMG_0N24.jpg
峰の茶屋から那須岳登山道の夏雲(この後雨が降り出した)
IMG_0N25.jpg
山頂から雲海と南側の日光連山(男体山)
IMG_0N26.jpg
三本槍ヶ岳から旭岳と鏡沼(鏡沼の上が須立山)
IMG_0N27.jpg
須立山から鏡沼
IMG_0N28.jpg
那須岳(茶臼岳)山頂の噴煙
IMG_0N29.JPG
加藤谷川(観音沼付近)金文橋から
IMG_0N30.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No02 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No02
デジタルとフイルム写真が混在しています(順不同)
朝日岳手前の稜線から雲海と昇陽
IMG_0N11.jpg

朝日岳
IMG_0N12.jpg

夏の沼原湿原(後方は福島県側の御蔵山)
IMG_0N13.jpg
姥が平登山道から噴煙の那須岳(茶臼岳)
IMG_0N14.jpg
南月山~白笹山登山道の花
IMG_0N15.jpg
剣が峰付近から朝の那須岳(茶臼岳)
IMG_0N16.jpg
山頂真下の噴気口(少し熱湯も湧き出している)
IMG_0N17.jpg
剣が峰登山道から那須岳(茶臼岳)IMG_0N18.jpg御蔵山登山道から遠方の那須岳(茶臼岳)IMG_0N19.jpg那須岳(茶臼岳)南斜面
IMG_0N20.jpg
 


共通テーマ:趣味・カルチャー

那須連山の四季(夏季)No01 [那須連山の四季(夏季)]

那須連山の四季(夏季)No01
デジタルとフイルム写真が混在しています。

那須岳(茶臼岳)山頂の日の出
IMG_0N01.jpg
朝日岳への剣が峰登山道
IMG_0N02.JPG
峠の茶屋 登山道から右 尾根(秋になるとクマザサとナナカマドのコントラストが素晴らしいです)
IMG_0N04.jpg
峰の茶屋(避難小屋)上部からりんどうと那須岳(茶臼岳)現在は立ち入り禁止区域です。
IMG_0N03.jpg
熊見曾根(朝日岳付近)から御蔵山
IMG_0N05.jpg
那須岳(茶臼岳)の朝焼け(この日の朝焼けは頭の後ろまででハッセルの50mmではカバーしきれずこの事があってから40mmを購入した)
IMG_0N06.jpg
那須岳(茶臼岳)山頂から南方面の日光連山
IMG_0N07.jpg
牛が首付近の噴煙
IMG_0N08.jpg
山頂から日の出平と白笹山
IMG_0N09.jpg
ロープウエイ真下から朝日岳
IMG_0N10.jpg


共通テーマ:趣味・カルチャー
那須連山の四季(夏季) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。